【変形性膝関節症】O脚だけど膝が痛くない理由を解説!

こんにちは。
姿勢と歩行の整体院の渡辺です。

今回は、「O脚だけど膝が痛くない理由」について、記載していきたいと思います。

結論から述べると、その理由は膝関節のねじれの程度が少ないからです。

そのことについて以下で詳しく解説していきます。

目次

O脚とは

まず、O脚とは何かということですが、下の画像①に示します。向かって一番左の膝の状態です。

<画像①:O脚・X脚・正常膝の図>

よく患者さんからもいただくお言葉ですが、「私よりもO脚が強い人はたくさんいるのに、なぜその人たちは膝が痛くないのでしょうか?」と。

それには理由があります。

その理由を説明する前に、膝の痛みには膝の「ねじれ」の考え方が非常に重要です。

膝の「ねじれ」

膝関節は、以下の3つの骨で構成されています。

  1. 太ももの骨(大腿骨)
  2. スネの骨(脛骨)
  3. 膝のお皿の骨(膝蓋骨)

これらの骨の位置関係がとても大切です。(下の画像②に示します)

<画像②:膝関節を構成する骨>

これらの骨の中で特に重要なのが大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)の位置関係です。

この2つの骨の位置が悪くなり「ねじれ」が強くなると、膝の痛みがでやすくなります。(下の画像③に示す)

<画像③:右膝のねじれが強くなる方向>

なぜねじれが強くなると膝の痛みがでやすいかというと、膝本来の良い位置ではなく、無理な位置での動きを強制されるため、膝が痛くなりやすいんです。

※「膝の内側の痛み」は以前の記事↓でまとめておりますので、気になる方はこちらをクリックしてご覧下さい。

O脚と膝のねじれの関係

そしてO脚というのは、確かに外観的な形態は、「O」に見えます。

しかし、膝関節だけでしっかりと骨の向きや位置を評価すると、意外とねじれが少ない場合があります。

その場合は、外観的にどれだけO脚になっていたとしても膝関節だけでみると「ねじれ」が少ないため、膝に痛みは出にくいんです。

もしこの記事を読んでくださっているあなたが、O脚傾向で、なおかつ膝の痛みで悩んでいらっしゃるならば、膝だけでなく、あなたの足からの影響が強く疑われます。

あなたの痛みの出ている側の足の親指をご覧ください。

外反母趾はありませんか?下の画像③に示します。

<画像④:右足の外反母趾を示す>

すでにこの画像レベルの外反母趾があるならば、膝だけでなく、足関節の動きが悪いことがほぼ確実です。

以前の記事でも何度も記載していますが、足関節は膝関節のすぐ下の関節であり、本来は可動性(しっかり動くこと)が求められます。(下の画像④に示す)

<画像⑤:人間の関節の本来の機能(可動性と安定性)>

ですが、子どものころの足の捻挫などの何らかの原因により、足関節の動きが悪い状態が作られると、足がきれいに動かなくなります。

そうなるとほとんどの場合で、足関節の上を構成するスネの骨が、外側に持っていかれるんです。(下の画像⑤に示す)

<画像⑥:足関節の動きが悪いと両足の骨が外側にもっていかれます>

この外側に持っていかれることが長い期間ずーっと続くと、スネの骨は徐々に位置そのものが、外側に向いてしまうんです。

これがO脚になってしまう主なメカニズムの1つです。

O脚がある時点で、すでに足関節の動きが悪いことがほとんどですが、この足のパターンによって、O脚でも、痛みを出す人と出さない人が大きく別れます。

その違いは以前の記事でまとめております↓

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

私は、痛みの出ている部分だけでなく、膝関節・股関節・足関節・上半身を含め、トータルなアプローチをしていきます。

患部外の関節や骨格の評価も詳細に行い、あなたのお身体の状態に合わせて施術を行わせていただきます。

名古屋市北区・東区を中心に、膝の痛みでお困りの方に来院いただいております。

もし何かお困りのことがあれば、遠慮なくご相談ください。

友だち追加

名古屋市北区 地下鉄志賀本通駅から徒歩5分
姿勢と歩行の整体院 柔道整復師 渡辺雅之

初回料金が現在割引中です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次