【改善例紹介】太ももの外側から膝にかけて痛い

こんにちは。
姿勢と歩行の整体院の渡辺です。

今回は、「太ももの外側から膝にかけて痛い」という方の改善例を紹介します。

この方の痛みは、「内ももの筋肉が硬すぎること」が原因で、太ももの外側の組織に負担がかかったものでした

なぜその部分に痛みがでていたのか、どうすれば改善したのかを記載していきます。

目次

患者さんの情報と訴え

この方は30代後半の男性で、主に現場作業をされており、重い荷物を抱えながら毎日10,000歩程度歩くとのことでした。

痛みがでていた部分を下の画像①に示します。

<画像①>

2か月ほど前から痛みがでて、整形外科で画像検査を受けましたが腰・股関節・膝関節どこにも異常がないと言われました。

医師から処方された湿布と痛み止めを使っているが、症状が変わらずに困っており、特に仕事が終盤になると痛みが強くなるとのことでした。

画像では異常がないのに痛みがあり、特に「このまま歩けなくなるのではないか」との不安が日に日に強くなっていると悩んでおられました。

特に歩いていると痛みがでるとのことでしたので、歩行チェックを中心に評価していきました。

この方の痛みの原因

この方の痛みは「内ももの筋肉が硬すぎること」が原因で、太ももの外側の組織に負担がかかりすぎたためにでていました。

内ももの筋肉を下の画像②に示します。

<画像②:右の内ももの筋肉>

この内ももの筋肉が硬くなると、歩いているときに骨盤が外側へと流れやすくなります。(下の画像③に示す)

<画像③:骨盤が右に流れるイメージ>

骨盤が外に流れると、体重がそちら側に乗ってきやすくなるため、歩く加速度も加わって、より外側に負荷がかかります。

その負荷に耐えているのが、<画像①>の太ももの外側の部分です。

この「耐えている」状態が続いていると、少しの時間ならまだ大丈夫かもしれません。

しかし現場作業で重い荷物をもっていたり、10,000歩程度も歩くとなると、相当負荷が大きくなります。

だから、「特に仕事が終盤になると痛みが強くなる」症状がでていたんですね。

なので、歩き方を変えていくことで身体にかかる負荷を減らしていくことが重要です。

次に、施術アプローチの要点についてまとめます。

施術アプローチの要点

施術アプローチの中心は、「内ももの筋肉の硬さをとり、歩き方を変えていくこと」でした。

ここでいう「歩き方を変える」のは、意識してくださいとかそういうことは一切しません。

内ももの硬さを重点的にとっていくことで、股関節の動きを改善していき、上半身の位置と動きを改善していきます。

そうすると、自然と歩き方は良くなります。

人間本来の関節の可動域がでてくるため、良くなるんですね。

この方の場合は、再発予防のために腹筋やお尻の筋肉のエクササイズをお伝えしました。

「もっと早く来ればよかったです」と言ってもらえたことが本当に嬉しかったです。

まとめ

今回は、「内ももの筋肉が硬すぎること」が原因で、太ももの外側の組織に負担がかかって痛みがでた方の症例を紹介しました。

人間本来の関節の動きをだし、適切な部分に筋力をつけていくことが大切です。

まずは痛みの根本の原因をしっかりと追究することが重要です。

原因となる部位に正しくアプローチできていれば症状は改善しますが、原因ではないところをいくらストレッチしたりほぐしても、症状が改善することはありません。

私は、あなたの痛みの本当の原因をしっかりと見つけていきます。

当院では、あなたのお身体の状態に合わせて施術を行わせていただきます。

もし何かお困りのことがあれば、遠慮なくご相談ください。

今回も、読んでいただきありがとうございました。

友だち追加

名古屋市北区 地下鉄志賀本通駅から徒歩5分
姿勢と歩行の整体院 柔道整復師 渡辺雅之

初回料金が現在割引中です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次