【改善例紹介】太ももの内側が痛い

こんにちは。
姿勢と歩行の整体院の渡辺です。

今回は、「太ももの内側が痛い」という方の改善例を紹介します。

結論から述べると、この方の痛みは「お尻の筋肉が硬くなっていること」が原因で、内ももの筋肉が引き伸ばされすぎてでている痛みでした

なぜその部分に痛みがでていたのか、何が原因だったのか、どうすれば改善したのかを記載していきます。

目次

患者さんの情報と訴え

この方は30代前半の男性で、目立った原因がないのに2か月前から右の太ももの内側に痛みがでてきたとのことでした。

普段は営業のお仕事をされており、歩くよりも車の運転をされている時間が長いとのことでした。

病院を受診したが画像に異常がなく、激しい運動を控えるように指導されましたが症状が改善せず、小さいお子さんとも一緒に外で遊べなくて困っているとのことでした。

痛みの出ていた部分を下の画像①に示します。

<画像①:痛みの出ていた部分>

この部分は、内ももにある「内転筋(ないてんきん)」という部分ですが、生殖器などに異常があってもこの部分に痛みなど症状がでてくることがあるので、非常に注意が必要です。

今回は患者さんが事前に病院受診をされており、そういった部分に異常はないと医師から診断されていたため、筋肉や関節の痛みではないかと考えて、評価を進めていきました。

患部を触診すると、板のようにかなりの張り感が認められ、硬くなっていました。

この「硬くなっている」状態は、その部分に原因がある場合と、他の部位に原因があり、結果としてここが硬くなっている場合があるので注意が必要です。

そのことを踏まえて、いつも通り姿勢を中心に関節の患部のあたりを詳しくチェックしていきました。

この方の痛みの原因

この方の痛みの原因は、太ももの骨である「大腿骨(だいたいこつ)」が外側に開きすぎてしまっていることでした。

そしてその状態を作り出していたのは、「お尻の筋肉が硬くなりすぎていること」でした。

お尻にはたくさんの筋肉があり、一旦硬くなると骨盤の位置が悪くなったり股関節の動きが悪くなるため、とても重要な部位です。(下の画像②に示します)

<画像②:お尻の筋肉>

この筋肉が硬くなりすぎていたことで、結果的に内ももの筋肉がひっぱられすぎてストレスがかかりすぎていました。

次に、施術アプローチの要点についてまとめます。

施術アプローチの要点

施術アプローチの要点としては、「お尻に筋肉の硬さをとり、内ももの筋肉の負担を減らすこと」でした。

大腿骨が外側に開きすぎてしまっている状態が改善されると、内ももの筋肉にゆとりが生まれるため、まずは痛みが減ってきました。

そして、この内ももの筋肉が正しく働くと股関節の動きが良くなるため、歩きやすくなります。

もちろんこの方にもその変化を感じてもらうことができました。

最後に再発予防として、お尻と内ももの筋肉のストレッチ・セルフケアを指導して終了となりました。

まとめ

今回は、お尻の筋肉が硬くなりすぎていることが原因で、内ももの筋肉が引っ張られすぎていて痛みがでていた方の改善例を紹介しました。

よく「硬くなっている」という表現がありますが、それはその組織が本当に硬くなっているのか、引き伸ばされすぎて硬くなっているように感じるのか、区別しなくてはいけません。

原因に正しくアプローチできていれば症状は改善しますが、原因ではないところをいくらほぐしても症状が改善することはありません。

その場しのぎの気持ちいいだけの施術では、確かに一時的には症状が楽になっても、痛みの根本原因が解決していないので症状は必ず再発します。

その原因が、筋肉などの硬さを原因とした姿勢の場合が多くあります。

なぜその部分に痛みがでているのか、なぜその部分にストレスがかかっているのかをしっかりと探求していくことが重要です。

私は、そこをしっかりと見つけていきます。

当院では、あなたのお身体の状態に合わせて施術を行わせていただきます。

もし何かお困りのことがあれば、遠慮なくご相談ください。

今回も、読んでいただきありがとうございました。

友だち追加

名古屋市北区 地下鉄志賀本通駅から徒歩5分
姿勢と歩行の整体院 柔道整復師 渡辺雅之

初回料金が現在割引中です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次