
変形していても、運動不足でも、若い方でも、膝が痛くない人がいます。
本当に変形・筋力・加齢が痛みの原因か疑問に思っていませんか?
こんな経験や想いはありませんか?
- 膝を曲げると膝の前側・内側・後ろ側が痛い
- 整形外科・接骨院に通っているが痛みが減らず困っている
- レントゲンで異常がないと言われ、どうしていいのかわからない
- このまま将来的に歩けなくなるのではないかと不安に思っている
- 本や動画を見てストレッチや筋力トレーニングをしているが、痛みが減らない
もし1つでも当てはまれば、当院が力になれます
まずは結論:膝を曲げるときの痛みの原因は「筋肉の硬さ」です


名古屋大学 経済学部卒業

国家資格 柔道整復師 保持
はじめまして、こんにちは。
姿勢と歩行の整体院の渡辺雅之と申します。
膝を曲げるときの痛みの原因について、まず結論から述べます。
曲げるときの膝の痛みはほとんどの場合、
「膝の前側の筋肉が硬くなっていること」が原因です。

上の画像の青い丸の部分ですね。
膝の前側の筋肉が硬くなることで、膝を曲げるのをブロックします。
膝が正しく動かなければ、どこかに負担がかかります。
そして負担がかかり続ければ、やがて痛みがでてきます。
そうやって痛みがでている状態が、あなたの今の状態です。
ですので、「ヒアルロン酸注射・電気治療・ウォーターベッド・筋力トレーニングは痛みをとるのには必要ない」と考えています。
正直このページを見て下さっているあなたは、整形外科や接骨院に通院し、おそらくいろいろ試してきて良くならなかったんだと思います。
大丈夫です。しっかりと筋肉が柔らかくなり、膝の動きが正しくでるようになれば、膝の痛みも減っていきます。
巷では、「膝の痛みの原因は、膝にはない」といって背骨矯正や骨盤矯正をする治療院が多いと感じています。
しかし、
膝の痛みの原因は、やはり膝にあります。
なぜ膝が痛くなるのか、どうすれば膝の痛みがとれるのかを詳しく説明していきます。
膝の痛みに「軟骨のすり減り」・「運動不足」・「筋力不足」は関係ない

膝が痛む理由は「軟骨のすり減り」でも「運動不足」でも「筋力不足」でもないと私は考えています。
なぜなら、
- 膝の軟骨には痛みを感じるセンサーが無いため、痛みを感じません。
- 運動をしていて、筋力がしっかりある方でも膝が痛くなる人はたくさんいます。
膝が痛くなる人には、必ず膝に痛みがでる理由があります。
膝を曲げるときに痛む部位は「前」・「内側」・「後ろ」が多い
膝を曲げたときの痛みは、軟骨の痛みではない。
では、どんな痛みなのか?
それは、膝に痛みが出る場所によって違います。
主に膝に痛みがでるのは、以下の3カ所です。

【①膝の前側⇒「前側の組織が過剰に伸ばされる痛み」】

【②膝の内側⇒「内側の組織が過剰に伸ばされる痛み」】

【③膝の後ろ⇒「後ろの組織が過剰に圧縮される痛み」】
難しく考えなくて大丈夫です。
膝の動きが正しく出ていないから膝のどこかに負担がかかり、痛みが出ているんです。
膝はまっすぐ曲がっているのではなく、「回転」もしている
膝の動きが正しく出ていないから、負担がかかって痛みが出る。
膝の動きは、「曲げる」・「伸ばす」だけです。曲げる動きは下の画像の「屈曲(くっきょく)」にあたります。

ここからが重要です。
膝は単純に曲がっているわけではありません。まっすぐ曲がっている様に見えて実は、回転運動もしているんです。
膝が最大まで曲がる状態の動作に「正座」があります。

正座をする時って、親指が後ろ側の真ん中で重なりますよね?
これが重要です。
下の画像のように、親指が外側や内側、どちらを向いていても正座をすると親指が真ん中で重なるんです。


それはなぜかというと、膝の下にあるスネの骨が内側に回転しているからなんです。
こんな感じです。

親指が内側で重なるのは、まっすぐ膝が曲がっているように見えて、実はスネの骨が内側に回転していたんです。
痛みがある膝は、スネの骨が外側にねじれています
痛みがある方の膝を確認すると、ほとんどの場合で、通常よりも
「スネの骨が外側にねじれている状態」
になっています。
具体的には、下の画像のように
「太ももの骨が内側に、スネの骨が外側に回転している」
パターンが最も多いです。

この画像では右の膝で表現していますが、太ももの骨が内側に、スネの骨が外側に回転しています。
これが筋肉の硬さで起こっています。
膝を曲げるのを邪魔している筋肉は、「膝の前側の筋肉」
人によって硬くなっている筋肉は違いますが、基本的には、
- 膝を曲げる時に痛む場合には、膝の前側にある筋肉が硬い
ほとんど膝の前、特に太ももの前の筋肉です。
なぜかというと、あなたの膝を曲げてみてください。
深く曲げると、太ももの前か、スネの骨の前が張りませんか?
そして、膝をまっすぐに伸ばそうとすると、太ももの後ろか、ふくらはぎが張りませんか?
「張る」ということは、その部分が「伸びている」ということです。
つまり、伸びるはずの部分が硬くなっていると、動きが制限されます。
だから、動きを制限している筋肉を柔らかくして、正しく動くようにすると、痛みも減るし、動く範囲も増えていきます。
具体的にどこの筋肉かというと、このパターンで最も硬いのは、太ももの外側の筋肉です。

筋肉が硬くなると骨を動かす理由は、筋肉とは本来、収縮して骨を動かしているからです。
たとえば握りこぶしをつくるためには、指を曲げる筋肉が働き、手でパーを作るには、指をそらす筋肉が働いています。
つまり筋肉が硬くなると、筋肉が付着している骨が引っ張られます。
そうなると、膝がねじれる方向に引っ張られた状態で固まってしまうので、膝が本来の動きをできなくなります。
だから、痛みがでてしまうんですね。
膝を曲げるときに内側に痛みが出やすいのは「スネの骨のねじれ」の影響が出やすいから
痛みがある人の膝の多くは、下の画像のようにスネの骨が外側にねじれています。(青い矢印)
こうなると、膝の内側の組織は、外側に引っ張られます。(赤い矢印)

この状態がずっと続いているので、内側の組織が引っ張られすぎて、痛みが出てくるんです。
例えるなら、引っ張られすぎてピンピンに張ったゴムです。
ゴムなら切れてしまいますが、膝の組織は強靱なので、そう簡単には切れません。
切れずにこらえているからこそ、むしろ痛みが教えてくれているんですね。めちゃめちゃ負担がかかっていますよと。
この場合では膝の内側ですが、人によっては膝の外側や裏、前など様々です。
ただ、膝の痛みが出る場所は違っても、それには必ず理由があるということです。
その原因を見つけ、必要な筋肉にアプローチをするのが私の役割です。
膝の痛みが減らすのに必要なのは、「筋肉を柔らかくすること」

答えはシンプルです。
膝の痛みを減らすためには、
硬くなっている筋肉を柔らかくすることです。
これだけで大丈夫です。
ただ痛みが無くなった後は、その状態をキープする必要があるため、筋力トレーニングが必要になります。
筋肉が柔らかくなれば、「膝のねじれ」もなくなり、膝本来の動きが出るようになります。
そうすれば、特定の部位に負担がかかりすぎることはなくなるので、痛みが減ります。
硬くなっている筋肉は「姿勢」・「歩行」の分析でわかる

適当に筋肉を柔らかくするのではいけません。
たくさんの筋肉があり、その中からどこにアプローチすればいいのかを見つける必要があります。
そこで私が実践しているのが、
- 姿勢分析
- 歩行分析
- 関節の動き方の分析
です。
もし立っているだけで膝が痛いのなら、その姿勢に、歩いて膝が痛いのなら歩行に、あなたの膝がどんな曲がり方をするのか、表れています。
たとえば下の画像のように、どういう状態で歩いているのかも人によって違います。

なぜそういう歩き方になっているのか?
その姿勢が楽だから、そうなっているのか?
そうせざるを得ない理由があって、そうなっているのか?
徹底的に分析します。
もし右側の膝が痛くなるのなら、右側に負担がかかる理由があります。
また、実際に触診し、筋肉の緊張度合いなどを検査し、どこを施術するべき優先順位が高い部位を把握します。
そして一日でも早く痛みが改善するための施術を行ないます。
痛みを減らすためにやることは、「筋肉をやわらかくすること」

痛みを減らすには、硬くなっている筋肉を見つけ、そこにアプローチし、柔らかくする。
痛みがなくなったら、その状態を維持する。
それだけで大丈夫です。
ヒアルロン酸注射も、電気治療も、痛み止めの薬を飲み続けることも必要ありません。
あなたも一度、私の検査を受け、体験してみませんか?
難しいことはなく、答えは非常にシンプルだとわかるはずです。
院長経歴・施術への想い

経歴

国家資格「柔道整復師」を保持しております

名古屋大学 経済学部を卒業しております

「米田病院・よねだクリニック」リハビリテーション科所属歴あり

米田病院にて「整骨錬士」号授与

愛知県知事賞 受賞

学校協会賞 受賞





改めまして、
姿勢と歩行の整体院 院長
渡辺雅之と申します。
私は約7年、整形外科病院・クリニック、接骨院で臨床経験を積み、多くの膝関節障害のクライアントさんを診させていただきました。
患者さん対応では、勤務環境から1日に何十人もの患者さんを「さばくように」みざるをえない時期がありました。
この時期は本当につらかったです。
その一方で、しっかりとした予約制をとり、セラピストが全力で目の前の患者さんと向き合う場所も経験しました。
また、たくさんのセラピストとの出会いもありました。
患者さんがどんな症状でも、決まりきったストレッチだけを繰り返すセラピストや、
自分の考えを持ち、常に患者さんにとってベストを尽くそうとしている信念を持ったセラピスト。
いろんな患者さんとの出会いもありました。
さまざまな職場環境や人々との出会いを経て、私自身が最終的にたどり着いたのは、
「ご自分のお身体を大切に考えている患者さんに、現時点のベストな施術を一生懸命行いたい」ということでした。
そして自分の院を持つ段階になり、私は一人一人の患者さんとしっかりと向き合える「完全予約制」の整体院を開業することを選択しました。
私は「あなたが私の家族だったらどうするか」を信念にしております。
ですので私はあなたへの施術に妥協しませんし、したくもありません。
納得して施術を受けていただきたいし、一切手を抜きません。
特に症状がでてからの時間が長い方は、改善に時間がかかることも多いです。
慢性的な痛みほど、患部だけではなく、その他のあらゆる部分にアプローチする必要があります。
世の中で、人が人に直接触る仕事はあまり多くありません。
セラピストが患者さんの身体に触るということは、あなたの将来が変わる大きなターニングポイントであり、この仕事は、そのくらい責任があるものだと考えています。
そんな気持ちで、日々施術をさせていただいております。
当院が最も大切にしていること
当院の理念として、あなたの「痛み」を解消し、いつまでも何歳になっても、
あなたの手脚を使って自立した生活を続けて、人生を楽しんでほしいという想いがあります。
そのために、私の知識や技術を役立ててほしい。
あなたの目指すゴールを目指し、一緒に取り組みます。
初回お試し料金にて対応させていただきます
整形外科や接骨院でも良くならない。でも膝の痛みをなんとかしたいという方へ。
当院では通常初回9,000円のところ、お試し料金にて対応させていただきます。

予約多数のため、先着7名のみ
→残り2名
特別価格3,980円で施術させていただきます。
クライアントさんの声
膝の痛みが改善し、日本舞踊の発表会に間に合わせることができました!
【N・Mさん 68歳女性】
ヒアルロン酸注射を受けていましたが改善せず、
今は階段も痛み無く正座も出来るようになりました!
【伊藤友子さん 69歳女性】
膝の専門医でも原因がわからないと言われましたが、改善しました!
【菅原善行さん 54歳男性】

名古屋市内に限らず、
愛知県外からも多くの方に通っていただき、
「本当に痛みが消えて元の生活が送れる!」
とお喜びいただいております。
初回お試し料金にて対応させていただきます
整形外科や接骨院でも良くならない。でも膝の痛みをなんとかしたいという方へ。
当院では通常初回9,000円のところ、お試し料金として3,980円にて対応させていただきます。

予約多数のため、先着7名のみ
→残り2名
特別価格3,980円で施術させていただきます。
ご予約・お問い合わせ
LINE予約はこちらをタップ↓↓↓

※LINEからのご予約・お問い合わせは、電話・メールよりも迅速に対応可能です。
お急ぎの方はLINEをご利用ください。
お電話はこちらをタップ↓

姿勢と歩行の整体院が選ばれる
7つの理由
【理由1】
累計実績2,000人以上の
豊富な施術実績があるから
今までに、変形性膝関節症をはじめ、半月板損傷・オスグッド病・足関節痛・股関節痛などの様々な症状でお悩みの沢山の方に出会い、施術に携わってきました。
多くのクライアントさんの身体を診させていただきましたが、誰一人として同じ状態はありません。
経験してきた数々の症例があるからこそ、一人ひとりに合わせた施術が可能になります。

【理由2】
重症症状専門の治療院だから
昨今「腰痛専門」「頭痛専門」「肩こり専門」など、症状に特化した治療院が増えています。
ヒトの身体における専門化(分化)は、より詳細な究明ができる反面、
その他の分野(部位)との関わり合いや全体像の十分な把握が難しくなるという側面も持っています。
現代医療における「専門化」は「非人間化」ともいえます。
当院は「専門化(分化)」ではなく「全体で一つの身体」という前提で、
深く追求するべき専門的知識及び技術を統合的に駆使する施術法を主として行っております。



【理由3】
心から納得して施術を受けてほしいので、どこよりも丁寧なカウンセリングを行うから
問診の際にお伺いするクライアントさんの情報が、改善への方向性を決める重要な要素になります。
しっかりとカウンセリングを行なうことで、原因が見えてくるんです。
だからしっかり話を聞かせてください。

【理由4】
人数限定の完全予約制だから
当院は、1日のご予約を8名様と限定させていただいております。
その理由は、患者様お一人に対して最大限の集中力と施術の質を常に高く保ち提供するためです。
また、完全予約制ですので、ご予約いただいた時間はあなただけのプライベートスペースです。
身体の悩みを他の方に聞かれる心配もありません。

【理由5】
徹底的にセルフケアをお伝えしています
当院で施術と同じくらい大切にしているのは、自宅でのセルフケアを覚えて欲しいと思っています。
日常的な動作の一つ一つが身体へ与える影響は計り知れません。
それをいかに正しく行うことができるかが健康な身体を改善・維持するカギとなります。
その方法を体得したら、自分の周りの困っている方々に教えてあげてください。
マンツーマンで徹底的に教えていきます。自分でやればやるほど、改善できますよ。
そして、当院に来なくなったあとも、ずっと健康でいて欲しいと願っています。

【理由6】
名古屋市で唯一、「姿勢」と「歩行」を分析し施術するから
当院は、本当の意味での根本施術を行なっています。全身の状態をしっかりと把握した上で、問題のある部分を的確に調整していきます。
鍼灸でもなく、バキバキの施術でもなく、だけど根本的に治せる唯一の方法だと思っています。
この7年、あらゆる知識を会得した中でのベストなものを提供できると思っています。
対症療法ではない本物の施術を提供します。

【理由7】
名古屋大学を卒業・国家資格を保持し、
整形外科で経験を積んでいるから
当院は完全予約制なので、必ず院長が施術いたします。
そして院長は名古屋大学(経済学部)を卒業し、国家資格(柔道整復師)を保持しています。
専門学校卒業後は、整形外科専門の「米田病院・よねだクリニック」リハビリテーション科にて臨床経験を積みました。



そして、日々治療セミナーにも参加しています。
私は施術が大好きです。だから勉強します。まだまだ勉強したいことがあります。
それがクライアントさんの幸せに繋がると嬉しいです。

初回特別料金には理由があります
つらい症状で悩んでいるあなたの身体を委ねる訳ですから、
本当に何が大切かを真剣に考えてみてください。
たくさん治療院が世の中にはあります。
本当は治ったかもしれないのに、この技術を知らないでずっと後悔して欲しくない・・
だから、こんな考え方や治療があるんだって知ってくれると嬉しいです。
続けてくれて、改善してくれたらもっと嬉しいです。
症状改善と向き合いたい、本気で膝の痛みを改善したいという方は、来院してみてください。
想像してみてください
『膝の痛み』から解放されたあなたは、スムーズに正座できます。

坂道だって階段だって、上れるようになります。

『手術しないといけないのか…』という不安から解放されたあなたは、
家族・友人との旅行やスポーツをこれまで以上に楽しめます。

まだまだいっぱい楽しんで欲しいんです。
痛みや悩みのために、楽しむことを捨てて欲しくありません。
少しでも早く良くなって楽しい人生を過ごして欲しいです。
私は
名古屋市にある
どの整形外科・接骨院・
鍼灸・マッサージ・
整体よりも
あなたの痛みに向き合い、
痛みを改善することを
お約束します。
施術の流れ





お会計をしていただき終了となります。
もし、何か気になることがございましたらお気軽にご質問ください。
よくある質問
- 保険は使えますか?
-
使えません。当院では質の良い施術、一人一人の患者さんに集中したいため、全て自費診療とさせていただいています。
- 予約は必要ですか?
-
当院は完全予約制となっております。事前にLINEまたはメール、お電話にてご予約ください。
- 当日でも予約できますか?
-
予約枠の空きがあれば当日予約も可能です。ただし、当院に来られる方の多くは次回予約を取って帰られます。
そのため、予約枠が一杯で当日のご希望の時間にお取りできない場合がございます。 - 施術時間はどのくらいですか?
-
症状や身体の状態により異なりますが、目安として45分程度みていただければ大丈夫です。
初回の方は、カウンセリングや検査、説明等が必要になりますので、60〜90分程度みておいてください。
- 何回でよくなりますか?
-
症状や身体の状態により異なります。
実際にお身体を診せていただければ、ある程度の目安はお伝えできます。
- Q.どのような方が来院されますか?
-
整形外科や整骨院に2ヵ所以上通ってもよくならなかった膝関節水腫・変形性膝関節症はもちろん、
足や股関節の痛みなどの慢性症状をお持ちの方も多く来院されています。
また、症状が改善した後に良い状態を維持する目的で、約7割の方が数週間〜数ヶ月に一度のメンテナンス通院へと移行されています。
- ずっと通い続ける必要はありますか?
-
そんなことはありません。
当院はダラダラと治らない治療を続けるようなことはしません。
少しでも早く、痛みから解放され卒業して欲しいです。
施術料金・営業時間
通常初回 | 9,000円(税込) |
2回目以降 | 7,000円(税込) |
回数券(8回分が7回分の料金) | 49,000円(税込) |
施術時間 | 初回:60~90分 2回目以降:50~55分 |
定休日 | なし(不定休) |
営業時間 | 9:00~21:00 |
初回お試し料金にて対応させていただきます
整形外科や接骨院でも良くならない。でも膝の痛みをなんとかしたいという方へ。
当院では通常初回9,000円のところ、お試し料金として3,980円にて対応させていただきます。

3,980円で対応させていただきます。
「3つ」のお約束
【その1】
現在の症状が「いつまで」「どのくらいの回数」「どのくらいの頻度」で改善するのかの目安を初回にお伝えします。
【その2】
それをもとに、あなたの生活に合わせた治療プランを一緒に考えていきます。
【その3】
決めた期間の中で、身体に負担のない範囲で一緒に改善へ導きます。
当院はいつ治るのかわからないまま、
質の低い技術を安価な費用で
ダラダラ通わせたくありません。
あなたの症状が改善するまでの
「期間・回数・頻度」
を説明して、ご納得いただいた上で通院していただいています。
「もっと歩けるようになりたい」
最高の質の施術で、回数と期間を決めてしっかりと根本から改善させる。
それがあなたの大切な時間とお金を無駄にしない唯一の方法だと思います。
少しでも早く良くなって、自分の大好きな人生を過ごしてください。


初回お試し料金にて対応させていただきます

予約多数のため、先着7名のみ
→残り2名
特別価格3,980円で施術させていただきます。
あなたにはもう、貴重な時間と費用を無駄にして欲しくないのです。
自分の身体の構造を理解し、何をどうすれば良いのかを会得する。
これが本当の「身体づくり」です。
ご予約・お問い合わせ
姿勢と歩行の整体院について
院名 | 姿勢と歩行の整体院 |
院長名 | 渡辺雅之 |
所在地 | 名古屋市北区城東町6丁目132番地 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
保有資格 | 柔道整復師(国家資格) |
アクセス
当院には駐車場がありません。
近隣のコインパーキングが多数ありますので、そちらをご利用ください。
当院はあなたの膝痛の原因を徹底的に検査し、 根本からの改善を目指す唯一の膝の痛み専門院です。
その膝の痛みを「本気でどうにかしたい」という方は今すぐご連絡ください。
あなたのお役にたって見せます!



【1つ目の道】
今の症状・悩みをあきらめ、将来どうなってしまうかわからないという不安を胸に毎日を何とかやり過ごす道。
【2つ目の道】
このままではいけないと病院や整骨院・マッサージに行くも、低料金で圴一な処置を受け、その場しのぎの対処を積み重ね、再発を繰り返す道。
【3つ目の道】
「姿勢と歩行の整体院」に通うことで、何がどのようにして現在の自分の状態を作ったのかを理解し、自分で対処する術(すべ)を学びながら改善へと向かい、将来の健康への道を切り開いていく道。
どの道を選ぶのもあなたの自由です。
しかし、もし、あなたが迷わず「3つめの道」を選ばれたのなら、当院は必ずお役に立てるはずです。
そして、「選択は間違っていなかった」と実感していただけます。
「膝関節症」「膝の水が溜まる」症状でお悩みの方で
- 現在治療はしているけれど、思ったように改善しない方
- 納得して続けられる施術法をお探しの方
大事な「初めの一歩」を踏み出していただきたいという思いを込めたキャンペーンです。
本当の自分の身体を取り戻すために最も大事なものは、その場しのぎの電気治療やウォーターベッドではありません。
あなたにはもう、貴重な時間と費用を無駄にして欲しくないのです。
自分の身体の構造を理解し、何をどうすれば良いのかを会得する。
これが本当の「身体づくり」です。
当院はあなたの初めの一歩の、「次の一歩」を踏み出せるよう全力でサポート致します。
ご予約はこちらから
※既存の患者様のご予約がございますので、初めての方でご希望の日時がお決まりの方は、お早めのご予約をお願い致します。
※ご予約を希望される方は、必ず「施術料金」もご覧ください。
【電話での予約はこちら】
⇓
※施術中は電話に出ることができません。
誠に恐れ入りますが、なるべくLINEにてお問い合わせ・ご予約をお願い致します。
※2回目以降の施術料金をご確認されていない状態でのご予約はお断りする場合がございます。
安心して御来院いただけるようにLINEでも無料相談を導入しています
※LINEからのご予約・お問い合わせは、電話・メールよりも迅速に対応可能です。
お急ぎの方はLINEをご利用ください。
